ファイナンシャルプランナー 

お客様の相談に応じ、年金・不動産・税金・相続・資産運用・保険などの、生涯にわたって考えたいお金の疑問を解決する専門家。

金融機関や保険会社はもちろん、会計事務所やコンサルタント会社などでも必要とされる注目資格。AFPとCFP(上級)があり、高度な専門知識と厳しい倫理観が求められます。

国家資格の「FP技能士」と民間資格の「AFP・CFP」

ファイナンシャルプランナーの資格には2つの種類があります。ひとつは国家資格である「FP技能士」、もうひとつは民間資格である「AFP・CFP」です。

「FP技能士」は段階があり、易しい順に3級、2級、1級とレベル分けされています。FP技能士の資格試験は日本FP(ファイナンシャル・プランナーズ)協会と金融財政事情研究会(きんざい)の2団体が実施しています。一度合格した資格に有効期限はなく、更新の必要はありません。

「AFP・CFP」には入り口としてのAFPと、難易度が高く上級資格としてのCFPがあり、資格試験は日本FP協会が実施しています。

FP技能士2級とAFP、FP技能士1級とCFPが同等とされておりそれぞれに学科試験と実技試験があります。

ファイナンシャルプランナー資格取得のメリットは?

個人のお金にまつわる問題を解決するスペシャリストとしての使命を果たすことが、ファイナンシャルプランナーの役割であることを考えると、銀行や証券会社、生命保険会社などへの就職や転職に役に立つ資格であることはマチガイありません。

銀行や証券会社、生命保険会社、損害保険会社などでお勤めの方にとっては、お客様への保険・金融商品の販売や資産設計の提案などの日常の業務。ファイナンシャルプランナーの知識があれば、保険や年金の細かい仕組みを深く理解することにより、これからの自身の業務において、幅広い商品の提案や販売が可能になります。

自分の資産を管理するにあたっても、お金にまつわる身近な分野を学習するので、住宅ローンや生命保険の見直し、年金や貯蓄、株式等の金融資産の有効活用などの場面で役に立ちます。

最近では、家計のやりくりをする目的でお金の仕組みについて勉強したいという主婦の方がファイナンシャルプランナーの資格取得をめざすケースも増えています。

まずはAFP資格取得から

ファイナンシャルプランナーの資格取得には、まずは入り口としてのAFPを取得する必要があります。CFP資格の取得条件にAFPを取得していることという条件があるためです。

ここで問題になるのが、FP技能士2級とAFPのどちらを選ぶべき?ということ。前述したようにFP技能士2級は国家資格とされており、合格すると一生有効な資格となるため、こちらを取得することをお勧めします。

受験会場についても(きんざい)主催の試験の方が受験者数が多いこともあり、試験会場が細かく設定されています。地方で受験を希望される方にとっては、より近くで受験できる可能性があります。

会社などの団体で受験をする場合には、その中で個別に選択することはできません。

ファイナンシャルプランナー試験の概要

〔金融財政事情研究会(きんざい)の場合〕

試験日時 【3級・2級】  1月・5月・9月

【1級】 〈学科〉1月・9月〈実技〉2月・6月

受験資格 【3級】 FP業務に従事している者、または従事しようとしている者

【2級】 ①3級合格者 ②日本FP協会認定AFP認定研修修了者

③FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者  ほか

受験手数料 【3級】 〈学科〉3,000円 〈実技〉3,000円

【2級】 〈学科〉4,200円 〈実技〉4,500円

【1級】 〈学科〉8,900円 〈実技〉25,000円

試験内容 【3級】 個人資産相談、保険顧客資産相談、資産設計提案業務

【2級】 個人資産相談、中小事業主資産相談、生保顧客資産相談、損保顧客資産相談、資産設計提案業務

【1級】 金融資産運用設計、不動産運用設計、ライフプランニング・リタイアメントプランニング、リスクと保険、タックスプランニング、相続・事業承継設計

ファイナンシャルプランナー資格取得のための勉強法

ファイナンシャルプランナーの試験は学習する項目として、資産・不動産運用やライフプラン・タックスプランなどすべて生活に密着した内容ばかりです。

テキストの暗記や試験対策にとらわれず、身近な具体例を思い浮かべながら学習をはじめ、知識のインプットが終わったら過去問を活用し、頻出論点を繰り返し徹底して覚えましょう。

入り口としての勉強法のおすすめは、基礎知識の反復学習です。出題範囲の広いファイナンシャルプランナー試験ではありますが、基礎的な知識をしっかりとインプットしておけば試験問題でさほど迷うことはありません。

知識インプットには、スマホを利用しましょう。通勤・通学などの移動時間や休憩や食事などの空き時間を活用することで、インプットに必要である反復学習が可能になります。

インプットの後は必ずアウトプットを行うことを忘れないでください。過去問や問題集を解き、間違えた箇所のチェックを必ず行いましょう。

ファイナンシャルプランナー資格取得のためにおススメの講座

STUDYing(スタディング)

「時間がない」「お金がない」「わかりにくい」が、資格を受験する上で一番の悩みではないでしょうか。

「STUDYing(スタディング)」はこれらの悩みを解決し、急成長しています。

「時間がない」ことには、スマホ・PC・タブレットで受講でき、忙しい社会人や家事の合間に勉強したい主婦の方に向いています。

「お金がない」ことには、無駄を省くことにより、圧倒的な低価格を実現しています。大手資格予備校の5分の1程度の格安の料金です。

「わかりにくい」ことには、テレビ番組のようなビデオ講座で、とても分かりやすい内容で、合格するための実力を充実した問題練習で、確実に付けていきます。

合格者の声

身構えて勉強時間を確保しなくても、自然と一日数時間の勉強時間になっていたように思います。(AYさん)

本を持ち歩かず、スマホで勉強できたので、スキマ時間に学習でき、非常に効率的でした。(呉 華慧さん)

自分で勉強音源を作ることなく、時間を節約できて、非常に効率よく、かつ「勉強した感」を得られました。(ATさん)

問題演習や模試等のアウトプットにしっかり時間をとって学習できたことが、何より合格への最短で最大の鍵だと思います。(M Nさん)

引用元:https://manabiz.jp/


フォーサイト

通信教育の専門校として、受講者数は21万人を突破しており、合格率はトップクラスの実績を誇っています。

【本物の教育は、一流の講師から】の考えから、講師・教材には徹底的にこだわり、高い評価と合格率を誇ります。

特に教材へのこだわりは強く、フルカラーテキストは覚えやすく、思い出しやすく作成されていて、マンツーマン形式の講義動画は、そこで講義をじかに受けている錯覚さえ起こしてくれます。

教室を持たないことによる徹底した合理化と、必要以上の講師を抱えないことで、通信教育の魅力である手ごろな価格を実現しています。

FP

資格スクエア

資格スクエアは、「IT×脳科学」をフル活用した全く新しいオンライン資格講座です。 スマホ・PC・タブレットがあれば隙間時間でいつでもどこでも何度でも勉強できます。 従来の通学型資格予備校や通信講座と違い資格スクエアは「IT企業」なので、勉強へのアプローチが全く異なります。

従来の通学型資格予備校との違い ・校舎を持たず固定費や人件費を抑えているので価格が安い ・校舎に行かなくてもいいから自分のペースで勉強を進められる! ・いつでもどこでも何度でも講義が視聴できる!

通信講座との違い ・DVDやCDではなくオンラインなので、スマホがあればいつでもどこでも勉強できる! ・脳科学の権威であり、東京大学薬学部教授の池谷裕二氏の全面協力の「IT×脳科学」を利用した問題演習機能! ・WEBで全て完結!講義動画の横に編集可能なオンラインレジュメ! ・条文リンク機能で辞書を引く必要はもうありません!

さらに・・・ ・疑問点はすぐに質問!さらに質問回数は無制限! ・みんなの質問を共有できるみんなの質問機能! ・受講生同士のオンライン単語帳の共有機能! ・講義動画の21段階倍速機能で1時間の動画が最大20分に!



まとめ

ファイナンシャルプランナーは、この資格を取得したからといってすぐに稼げるものではありません。しかし、金融・保険・不動産関係の業界で活躍されている方はもちろん、税理士や行政書士、宅地建物取引士などの士業にたずさわる方にも、自身の信頼を裏付ける資格として人気を集めています。

今はまだ自分の進む方向を定めていない方にも、ファイナンシャルプランナーを取得しておくことで将来のプラスになる資格です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする