介護事務は安定していて、長く続けられるお仕事

介護事務の資格は、運営する団体によって多数あり、その資格名もそれぞれ異なります。しかしながら、介護報酬請求業務(レセプト作成)ができるようになることに変わりはありません。

ここでは、介護事務管理士とケア・クラークの試験情報を紹介します。

介護事務の資格を取得すれば、働き方が選びやすい。

介護事務の仕事は、自分のライフスタイルに合わせて、正社員、派遣社員、パートなど求人も多数あり、働き方が選びやすくなっています。

家事や子育てなどで家庭と仕事の両立を考えている主婦の方にも、勤務時間や勤務日数などを相談できる事業所も多く、また、ご主人の転勤などで移転した先でも、次の職場が見つかりやすいなどメリットが豊富です。

仕事内容でも、一般の介護の仕事と比べて体力をあまり使わないので、年齢を問わず働くことができ、この点でも人気の資格といえるでしょう。

気になる介護事務の収入

介護事務の収入は、働き方によって異なりますが、正社員で平均年収が300万を少し上回ります。

こまかく見てみると、正社員が月収20万前後、派遣が時給で1200円前後、パートだと1000円前後が平均です。正社員の場合、ボーナスや残業代などが加算され、年収で300万を超えているようです。

先程の働きやすさと合わせて考えると、おいしいお仕事かもしれません。

介護事務の資格を取得するには

この資格を取得することで、介護報酬請求業務(レセプト作成)ができるようになることはお伝えした通りですが、各種団体のどの資格であっても介護事務資格であることには違いありません。

また、介護事務全般の業務をするのに介護事務の資格が絶対に必要というわけではありません。求人募集の内容のなかには、「経験がなくても可」だとか、「資格不問」といったものもあります。

しかしながら、採用する側の事業者にとっては、経験のある人や資格を持っている人を優先的に採用しているのも事実です。

しっかりと資格を取得したうえで、お仕事を探すことをおススメします。

介護事務管理士試験

福祉関連事務・介護請求事務に携わる人々の技能と社会的地位の向上を目指して実施されているのが、介護事務管理士試験です。

介護事務管理士試験の概要

 試験日時    年6回 奇数月の第4土曜日
 受験資格    誰にでも受験できます
 受験手数料    6,500円

試験内容

試験時間は〔実技〕〔学科〕あわせて2時間
〔実技〕
介護給付費明細書の作成(3枚)
介護給付費明細書の点検(1枚)
〔学科〕
①法規
介護保険制度、介護報酬の請求についての知識
②介護請求事務
介護給付費単位数の算定、介護給付費明細書の作成、介護用語のついての知識
※実技・学科1種目のみの受験は認められない。

※テキスト・ノートなどの資料の持ち込みができます。

合格基準:学科試験70点以上、実技試験70%以上

【お問い合わせ先】
技能認定振興協会
TEL=03(3864)3559
URL=http://www.ginou.co.jp

ケアクラーク技能認定試験

ケアマネージャーをサポートする介護保険事務の専門職で、帳票類の作成や交付、介護報酬請求などさまざまな事務業務を担うのが、ケアクラークです。

ケアクラーク技能認定試験の概要

 試験日時   年6回 偶数月の土曜日
 受験資格   誰にでも受験できます
 受験手数料   6,700円

試験内容

〔学科試験〕
介護事務知識:筆記(択一式)25問、50分

〔実技試験〕
介護報酬請求事務:介護給付費明細書作成、2問、60分

※テキスト・ノートなどの資料の持ち込みができます。

※合格基準:学科・実技試験のおのおのの得点率が70%以上を合格とする。

【お問い合わせ先】
一般財団法人 日本医療教育財団 技能認定試験係
TEL=03(3294)6624
URL=http://www.jme.or.jp

介護事務取得のためのおススメ講座

生涯学習のユーキャン

ユーキャンの通信講座は、介護事務管理士を取得するのに最適な教材を提供しています。

ポイント
介護事務講座のテキストは“わかりやすく”、“効率的に”を徹底した特別編集!イラストや図解がたっぷりな上に、たったの3冊にぎゅっと凝縮されているから、さくさく学習が進みます。

さらに特典
ユーキャンの受講生なら、受講期間(12ヵ月)内に実施される試験を、すべて家で受けることが可能! リラックスして、試験を受けられます。


まとめ

介護の仕事が、体力を必要とする仕事であるがゆえ、どうしても年齢を重ねるごとに現場での対応に支障が生じてきます。そのため、現場でのハードワークと事務職を上手に折り合わせながら、長く働いていける工夫をしなければなりません。

介護事務の資格を取得することで、現在の仕事に幅を持たせることができ、無理なく働ける環境つくりにも貢献できます。

また、高齢化が進む日本の社会において、介護の需要はますます拡大していきます。そのため介護の業界に大きな雇用のマーケットができつつあります。

これからこの業界で仕事をしていこうと思えば、まずは介護事務の資格を取得してからのステップアップが理想です。

福祉・介護の業界で求めているのは、成果をあげることのできる職業能力をもつスタッフであり、それは、有資格者を積極的に採用していることからもよくわかるのではないでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする